前回の話↓
最終回です、どうぞご覧ください



最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!
・・・実はこのお話、エピソードを
大幅カットしております。
当初は倍ぐらいの長さになる予定でした
もっとドン引きするようなお話も
描く予定だったのですが
描けば描くほどブログ全体が
暗くなっていくような気がしまして
早めに切り上げようって決断をいたしました
(じゃあ最初から描くなよ!って感じですが)
僕の中の課題で
「暗い話でも明るく楽しく読めるように描く」
っていうのがあるのですが
イマイチうまくいかず
自分の実力の無さを痛感する結果になってしました
もっと実力をつけるように頑張ります。
きっとこの漫画を読んでいて
胸糞悪くなった方もいたでしょう
反省して精進いたします
申し訳ありませんでした
これからも楽しい漫画が描けるように
頑張りますので
また、よろしければ
のぞきにきてください
楽しくウンコちんちん漫画
描くぞ
曽山一寿
大嫌いだった暴力教師Gを
最終回です、どうぞご覧ください




ありがとうございました!!
・・・実はこのお話、エピソードを
大幅カットしております。
当初は倍ぐらいの長さになる予定でした
もっとドン引きするようなお話も
描く予定だったのですが
描けば描くほどブログ全体が
暗くなっていくような気がしまして
早めに切り上げようって決断をいたしました
(じゃあ最初から描くなよ!って感じですが)
僕の中の課題で
「暗い話でも明るく楽しく読めるように描く」
っていうのがあるのですが
イマイチうまくいかず
自分の実力の無さを痛感する結果になってしました
もっと実力をつけるように頑張ります。
きっとこの漫画を読んでいて
胸糞悪くなった方もいたでしょう
反省して精進いたします
申し訳ありませんでした
これからも楽しい漫画が描けるように
頑張りますので
また、よろしければ
のぞきにきてください
楽しくウンコちんちん漫画
描くぞ
曽山一寿
コメント
コメント一覧 (151)
曽山一寿
が
しました
「ガキは自分をわきまえるべき。学校は厳しさを学ぶ場」
「くだらない物はくだらないと理解らせてやるのが教育」
「イジリもあだ名も殴るのも愛情があるからこそ」…etc.
個々人の良識に訴える方法には限界がありますし、学校という病んだ閉鎖社会の風通しを改善する実行的な対策を社会全体で考えていくしかないですね
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
それでも私は楽しく読ませていただけました
曽山一寿
が
しました
どんどん書いたれ!
曽山一寿
が
しました
💩╰ꂹ╯だ〜い好き!!!!!🤗
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山先生の幸せ度ピークが分かりやすかったですが、人を信じられ無くなるという人生の中でもきつい思い出を抱えて生きることになりますし、本当に無くなって欲しい。
その事実を、面白く読みやすく晒して下さるのは大事だと思います。
ありがとうございます!
曽山一寿
が
しました
曽山先生の幸せ度ピーク分かりやすかったです
が、人生でしんどい思い出です。
本当に無くなって欲しい、この事実広まってほしいと思います。
面白く読めました。ありがとうございます。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
思いもしませんでした。
本当に、先生に理不尽に扱われたり怒られたりした記憶は大人になってもトラウマのように残っています。今回漫画を読んで、自分にあった事も思い返して、ほんとなその通りだと思いました。
曽山一寿
が
しました
教職者以外に、経験上ですが我が子や年下の兄弟や配偶者に対してGのような接し方をしている人は世の中結構いると思います。ほんの少しでもいいから思いやりの気持ちを持つことが大切ですね。
曽山一寿
が
しました
買ったけど使い道に困ってます
曽山一寿
が
しました
もっと描きたいけどだんだん暗くなる、というのはメチャクチャ理解できます。
私、かなりイイ歳ですがもいまだに中学教師(しかも3年間同じ)にされた数々の理不尽な仕打ちははっきり覚えてますし!この連載が実際やらかしている先生方に届くかはわからないけど、少なくとも自分がツラかった中学生時代のことに同意してもらえたような気がしてます、描いていただき感謝です。
曽山一寿
が
しました
ただ歩いてただけでぎっくり腰になった!!とかなら明るく描けるだろうけど過去のトラウマ掘り返して明るく描けって方が無理だと思いますよ。乗り越えて笑い話にできるならまだしも今も覚えてるような陰湿な嫌がらせでしたし…
ともかく長期まんがお疲れさまでした。
此方こそコメントでち●ことかうん●とか言うと思いますがこれからもよろしくお付き合いくださいませ。
曽山一寿
が
しました
後輩や近所の人にだって同じことが言えるはずだし
今後いっそう気をつけなければ。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
そんなお話を漫画化してくださる覚悟に敬意と感謝を…
曽山一寿
が
しました
私の時代には指導と称して精神注入棒という名前を付けたいわゆる角材で生徒が殴られていましたから。
曽山一寿
が
しました
漫画、楽しく読ませていただきました。
私自身も部下や後輩に接するとき気をつけようと思いました。
曽山一寿
が
しました
当時はそういった場所があったのか分かりませんが、現在は子どもや中高生を対象とした電話相談室や悩みを打ち明けて助けを求められるサイトがあります。もし学校や部活で教師からは勿論、同級生や先輩から虐めや体罰を受けている子がいたら勇気を出して相談出来る環境にしていかなければ。そして、世界中全ての先生や教師を目指す人々が自らの行いを見直し、体罰や虐めのない教育を育んでいけますように。
長文大変失礼しました。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
家族や親戚、上下関係、友人関係問わずに人間社会で人付き合いする中の1番大切なことだと思います。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
そんな言葉で溢れているけど
そんな言葉が欲しくて曽山先生は漫画を描いたのかなあって
曽山一寿
が
しました
「教員になる君へ 〜でんGの校長にならない方法〜」
とか
「先生になった君へ」
「親になる奥さんへ 〜子供が下ネタ好きでも怒らないで〜」
「父になったコロコロキッズへ」
とか出してほしいかも。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
姉が中学でガチ恋をしていた国語教諭は
持論として「文章が上手くなりたかったらラブレターを書け。真剣に伝えようと推敲するからな。書く相手がいない奴は俺に書け」と言っていたそうです。
姉が実際に書いたかどうかは知りません。
曽山一寿
が
しました
喘息持ちを信用してくれなかった記憶が
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
やっぱ曽山先生ってすごい
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
この人は本当に無理、合わないと思った時に逃げやすい世の中になって欲しいな。じゃないと生徒は義務教育に潰されてしまうよ。
曽山一寿
が
しました
狂った社会が出来上がるわけですよ。
曽山一寿
が
しました
昔読んでて年1であった長編100ページの話もでんじゃらすじーしんの世界観を壊さずに感動させるのは上手だなと子どもながらに思いながら呼んでました。
あとがきで技術不足と言うのは謙遜が過ぎるなと思うほど見てて続きが気になりました。
前回のセクハラ教師ともに面白かったです!
お疲れ様でした!
曽山一寿
が
しました
部活やってても「一位になれないのにそんな部活やってどうする」とかそういうことをずっと言われてました。
でもその人は自分の子供に柔道習わされてたりしてすごくチグハグな思いをして、そこから更に勉強嫌いになりました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
辛かったはずなのに、今思い出したらちょっと笑ってしまった。いい思い出では絶対にないけれど、まあ良くも悪くも思い返せる程度には自分の中で昇華できたのかな。ウンコちーんちん!
曽山一寿
が
しました
生徒にとっては人生の大切な1年を左右する存在。
この差がすれ違いを呼ぶんだろうなぁ…。
曽山一寿
が
しました
自信満々で偉そうでプライドが高くて「私は6年の担任だから偉い」とか「○○先生を言い負かした!」とか生徒の前で吹かしていた。
そのくせケチで、クラスで飼ってた金魚のエアポンプが壊れたとき、2000円をケチってクラスから集金させるような人だった。
私は、(理由はわからないけど)目を付けられていて、散々な目に合わされた。
・授業でことわざを音読する場面で「お前の読み方は変だ!」と「情けは人の為ならず」を何回も読み直しさせられる。
・他の先生が私を委員長に推薦してくれたたのに「お前には無理だ」と他の生徒に割り振る。(直属の担任のが権限が強い)
・私の素行が悪いと面談で親に説教(知的障害があるのではないかと言われたらしい)
・全てのテストが100点だったのに全ての評定が「B」(評価はA~C)
もちろん私以外も被害者はいて、同級生はみんな嫌ってた。
話は変わって、今、私は地元でいわゆるお硬い仕事をしてる。
今の上司は不幸にも同級生の父親でやり辛い。
ひょんなことから当時の担任の話をすると、
「○○先生?ああ、○○町の肉屋の娘だろ?何回かクレーム受けたことあるわw」と言われたので、組織内で共有されているクレームの対応記録を見てみることにした。
記録を見ると、
電話で対応が悪い→私は○○大卒だけどお前は何大卒だ?→直接謝りに来い!
...みたいなのが何件も書かれていた。お気に入りのクレーム先の課は大変らしい。
○○大卒の先生は一人暮らしで○○町にお住まいなんですね!
ご実家は○○町のお肉屋さん、失礼ですがあまり繁盛しているようには見えませんね!
情けは人の為ならずですよ、先生
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
ただ暴力教師はうちの学校にもいたかな。違いとしては贔屓するやつは贔屓してそれ以外は贔屓しないというやつだったから、好きと嫌いが完全に2つに分かれていたな。
曽山一寿
が
しました
荒れている学校なので、強い言葉を使用することもあります。生徒を鎮めるため、指導するためにあえて使用していますが、「傷つけられた方は何年経っても覚えている」という当たり前のことを失念していたように思います。今後も自らの言動に気をつけながら、子供たちと接していきたいと思います。素晴らしい漫画、ありがとうございました。
曽山一寿
が
しました
原因は恐らく陰キャの私が陽キャに絡んだからだと思います。本当にそれだけです。
相手は私に会う度私の容姿をいじったり暴力を振るい、周りの人たちも一緒になって私をいじめて笑っていたので卒業まで我慢するしかありませんでした。さらに人と会う度殴られるんじゃないかなという恐怖心も持ってしまいました。
高校では中学の事がきっかけで人と関わるのがすごく嫌になりごく少数の友達しか出来ませんでした。
幸い大学は友人に恵まれ、善悪の判断が出来る常識人ばかりなので大学生活を充実して送る事が出来ています。
もうすぐ成人式で私も参加するのですが私をいじめた同級生がここでもいじめてきたらその人達を一生許さなくなると思います。出来れば一言謝って欲しいが恐らく謝らないでしょう。何もされなければ相手が常識を持つようになったと思う事にします。(実際は-が0になっただけですが…)
曽山さんの言う通り相手はいじめた事を忘れいじめられた側は今でもこうして覚えています。
長文失礼しました。
曽山一寿
が
しました
妻は来年高校生になるのに‥と渋い顔をしてますが私は好きなモノをずっと好きでいるのはとても良い事だと思うので息子にはブログもやってるよとこっそり教えたら大分前からしってたみたいです。
とにかく人の好きなものをバカにしたりする方居ますけど本当に理解出来ないですしただただ嫌いです。
コメント見ているかわかりませんがずっと面白い事を考え続けるのは大変だと思いますが成長していっても変わらず好きな人間も居ますので無理せずにご自愛ください!
曽山一寿
が
しました
教師が生徒に何もできないってよく聞くけど
こんな教師がまかり通る時代も本当にあったし
いくらかマシな時代になってるはず
自分は、子供時代に戻りたいとはあまり思わない
曽山一寿
が
しました
令和の世になり、教員の暴力や暴言は減ったと言われていますが、教員が起こした校内暴力事件のニュースを見る度に情けなくなります。
生活指導、生徒の為という名目を掲げて暴力を行使する前時代的な教員が問題を起こし「これだから教師は。」と一括りに笑われる度に悔しく感じます。
貴重な体験談と先生のお言葉、胸にしっかりととどめ良い教員になるよう努めていきたいと思います。
曽山一寿
が
しました
仕返しはなかったか流石に
曽山一寿
が
しました
とことん自分視点しか無くて多分人生で「こんな事言ったら気を悪くするかな」他人を気遣い気を病んだ経験が無い
だから朝礼号泣事件みたいな事をやって他人がドン引きしても自分の中では(どういう代物か分からないが)整合性が取れているので恥ずかしいという感覚が無い
「自他境界」が低い故なのかね
クラスが変わろうが学校が変わろうが行く先々で頻繁にいじめを繰り返すタイプの子供にありがちな性格でもあるけど
本当にカウンセリングと矯正が必要なのはこういうタイプなんよ
他人に暴言暴力などの加害をするのがデフォになってる人格が普通に人間のそれな訳が無い
そしてこういうタイプの人間の家族は高確率で大迷惑被るんだよな
曽山一寿
が
しました
この暗黒時代があったおかげで、先生が描くうんこチンチンには深みがあるんだと思います。知らんけど
曽山一寿
が
しました
考えた仕返しで相手の立場を上手く利用したのは良かったです。
だけど力でやり返さなかったのは残念です。
力に自信がなくても、近くに物があれば、それを武器に使って反撃できた。
自分が傷つく覚悟で力で反撃するべきだった。
それがダメなら他の先生に言うべきだった。
それでもダメなら警察を呼ぶべきだった。
それが少しでもできれば、僅かでもクラスメイトの身を護る力になれた。
でも学校内という概念に囚われて力で反撃できないまま終わったのが無念でたまらない。
だが、最後に会ってから数年後に思い出し、自分から探し出して、過去の分まとめて力で復讐するのも遅くなかった。
それができれば、ダルシム...ではなく、施しの英雄カルナようになれるはずでした。
クラスメイトの身を護るという、施しの英雄として。
納得できないまま自分勝手な内容ですいません。
曽山一寿
が
しました
私gみたいな性格してて無自覚に漫画みたいなことやっちゃうんですけど、私や気の合う友人皆採用試験落ちたので、ちゃんとフィルターは機能していると思います。
先生になってから性格変わっちゃう人や、隠すのが上手い人は知りませんけど、最近はもとからこういう性格の人は弾かれるようになってますよ。
曽山一寿
が
しました
手元にある物をクラスメイトを護る武器として使うということも考えなかったのも残念でたまらない。
どんな小さな刃でも、近くにあるただの棒、掃除用の箒、机椅子なども、
それがクラスメイトの身を護り、
それが暴力教師Gに反撃する「約束された勝利の剣」になっていた。
それができなくて情けない。
少しは自分の弱さと向かい合うべきだった。
長文、自分勝手な内容ですいません。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山先生お疲れ様でした🙇♀️
曽山一寿
が
しました
Gの事あげつらって皆んなに叩かせるって
警告ならしてるふりしてGとやってる事同じじゃん
曽山一寿
が
しました
お疲れ様でした。
曽山一寿
が
しました
教職免許を取る過程の実習だけでも教師という仕事の過酷さを体験しました。
人格が壊れるか、身体が壊れるか、倫理が破綻するか、病的なまでに子供が好きか、そんな人しか生き残れない現場だと知りました。優しくて真面目な人程無理が祟ります。
本当に教師の酷い行いを止め、子供を守りたいなら、教師に訴えるだけでなく、酷い教師が発生する原因も根絶していく必要があります。
曽山一寿
が
しました
素敵なお話をありがとうございます!
尊敬してます!ダルシムさん!!
曽山一寿
が
しました
ちなみにうちの学校には
「いじめられる奴が悪い」と言い放つ教師
学祭のときウケ狙いで生徒に火を放つ教師
「勉強が出来るからっていい気になんじゃねえぞ」と言って成績表の評価を下げる教師
などがいましたよ。
いじめで自殺未遂を起こし20年以上昏睡状態の生徒がいたけど、学校全体で総力上げて事実否認して逃げ切った学校ですよー
どこにでもあるんだなーこの学校あるある
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
あいつの冷たい目も顔も、
ガキだから何も分からないし誤魔化せるだろって適当にやってた大人としてどう考えてもクソな対応も全部覚えてるわ。
成人した今「お前は子供以下だろ。人として最低だよ」って伝えたいわ。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
嫌な話なのにここまで読めたのは先生の明るさの力だと思います。
こういう人が好き勝手やって今も何事もなく生きていける日本でいいのかなーと思いました。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
俺は幼稚園の頃に当時の先生にされた虐めを未だに覚えてるし、たぶん一生許さない
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
小学校の時のだいぶしんどかったけどあなたへの負けない気持ちでやれてるよ!
中年になっても多分一生わすれねー!
曽山一寿
が
しました
それが実の親であっても、子供は言われて傷ついたことは忘れないし、ずっと心の中に残り続けるものだと思います。
せめて「自分がされたらいやな事は他人にしない」を心掛けて、自分が意図せず加害者側に回ることがないようにするのは気を付けたいですね。
「やった側は忘れる」という事は、つまり自分でもやってしまっている(のを忘れてるだけ)かもしれないという事ですし…。
曽山一寿
が
しました
曽山氏が、あんまり嫌な出来事をそのまんま描きたくない、明るく物事を捉えたいという思いが漫画を通して伝わってきました。
私の中学でも、こんなにひどくありませんでしたが体罰がありました。それが原因の一つになって不登校になりました。
びっくりしたのが、そんな学校でも喜んで卒業後、体罰教師と会っていた生徒がいたこと。
そして、私が体罰のせいで不登校だと知った団塊ジュニア世代の上司から「若いから体罰嫌だと思うんだよ!俺が若い頃は叩いた先生の方が卒業後気にかけてくれたり〜」とマウントされたこと。
人は自由よりも統治を望むのだと実感しました。
なので今回の話は体罰教師=悪と簡単に捉えられないと自らの経験を通して感じました。
体罰教師を無くすには、体罰教師を辞めさせるだけではなくて、そういう教師を生み出さないよう、周りのみんなも意識を変えるべきです。
そして教師は免許制にすべきです。
曽山一寿
が
しました
曽山さんの、こういう出来事をそのまんま悪いように描きたくないというポジティブな人となりが伝わってきました。
曽山さんの漫画を見て、体罰教師と卒業後楽しく会ってた生徒がいたこと、団塊ジュニア世代の上司に「体罰する先生の方が卒業後気にかけてくれたりする」と言われたこと。
そういう、人は民主政治より独裁政治を求めるという悲しい性をしみじみと今になって感じています。
体罰教師を生み出さないためには、私たちが暴力で支配されることを求めないことも大事です。
曽山一寿
が
しました
曽山さんの、こういう出来事をそのまんま悪いように描きたくないというポジティブな人となりが伝わってきました。
曽山さんの漫画を見て、体罰教師と卒業後楽しく会ってた生徒がいたこと、団塊ジュニア世代の上司に「体罰する先生の方が卒業後気にかけてくれたりする」と言われたこと。
そういう、人は民主政治より独裁政治を求めるという悲しい性をしみじみと今になって感じています。
体罰教師を生み出さないためには、私たちが暴力で支配されることを求めないことも大事です。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました